3月
3月 31, 2015 | Filed Under 未分類 | No Comments3月が終わります。
雪解けも順調で、すっかり春です。
この調子だと、4月上旬にK2ヒルに入れそうです。
ラッセル体長は、アイガーさんです。
今年も、頑張れ!
Ken2
3月が終わります。
雪解けも順調で、すっかり春です。
この調子だと、4月上旬にK2ヒルに入れそうです。
ラッセル体長は、アイガーさんです。
今年も、頑張れ!
Ken2
今日も飛行機雲が空に映える青空です。
この3日間はみるみる雪が解けていきます。
雪の下を流れる雪解け水の音がチョロチョロと聞こえるほどです。
馬場の雪もすっかり解けました。
写真には写っていない陰にはまだ氷の塊がたっぷり残っていますが・・・。
明日は久々の雨。寒いのかな~。
Kei
春休み中の子供たちには嬉しいポカポカ日和。
今日の午前中は近所の子供たちと泥んこ遊び。
だいぶ水たまりが減ってきてしまっているけど、まだまだ遊べます。
「服が汚れる」なんていう感覚が全くないのがうらやましい。
それにしても気持ちの良い日。馬達ものんびり昼寝を楽しんでいました。
kei
雪が解けて、また凍ってを繰り返す。
馬場に厚さ10cmの氷が所々に出来てる。
いつかは解けるけど、人力で割って少しでも解けるのを早くする。
後1週間で、馬場をある程度乾かしたい!
Ken2
雪解けが進み、春の作業に追われ始めた。
雪の中に埋もれていたダンプは、バックミラーが外れていたので今日直した。
馬場の雪は、6割は解けたので残りは陽が当たらない側の柵沿い。
大きな作業は、ラウンドペンとパスチャーの直し。
これは、もう少し雪解けが進んでから。
Ken2
今日は本当に天気が良く気持ちがよい!
ポカポカ陽気で、いつまでも外に居れるので、仕事もはかどります。
健二が、アリーナ(馬場)とラウンドペン(丸馬場)の看板を完成させました。
ラウンドペンの方は、雪が積もっているおかげで、脚立なしで取り付けられます。
K2ステーブル、ちょっと様になってきたかな?
Kei
夫婦2人でなってしまった、急性蓄膿症。
初診から1週間後に病院で診てもらうと、ずいぶん回復してるとの事。
微熱も頭痛も治まったので、楽になった。
1か月間、薬を飲み続けるけれど・・・。
Ken2
春だなと思うと、何回か冬に逆戻りするのが雪国。
今日は気温は低くないけど、吹雪いてます。
馬達は、これはこれで楽しそう。
まだあまり吹雪いてない午前の馬達です。
Ken2
先週判った蓄膿症。今日は夫婦で再検査の為の病院です。
結果は二人とも大変良好。
大抵こんな短期間で完治はしないようなので、まだ薬は飲み続けますが、
それでも症状がなくなったので、本当に良かった。
体調が回復すると気分もスッキリ!
これで一安心。
みなさんご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です!
Kei
馬には全く関係ないですが、ただ今私(Kei)はミシンに夢中です。
娘たちの入園準備の為に、昼寝布団のカバーや布団カバン、その他のカバン等を製作中。
何でも二倍必要になるので、それなりの量ですが、新しく買ってもらったミシンが使いやすくて、
楽しくなってます。
何でも楽しめばアッと出来ますね。
これから様々なものを作るようになるのか、入園準備が終われば押入れの奥に埋もれるのか・・・。
・・・頑張って楽しもう。
Kei