7月31日
7月 31, 2015 | Filed Under 未分類 | No Commentsもう7月が終わります。
今年は、仔馬が産まれて、厩舎の増設工事をして 放牧地を拡大しました。
メニューを変更し、ツアーの本数を減らしました。
何かと変化の多い年です。
これから一年のピークをむかえます。
がんばろう!
Ken2
もう7月が終わります。
今年は、仔馬が産まれて、厩舎の増設工事をして 放牧地を拡大しました。
メニューを変更し、ツアーの本数を減らしました。
何かと変化の多い年です。
これから一年のピークをむかえます。
がんばろう!
Ken2
5年目の夏を迎えるK2ステーブル。
ありがたい事に、リピーターのお客さんが多いです。
景色とK2の雰囲気が気に入ってくれてるようです。
少しづつでも、馬に興味を持つ方が増えてくれると嬉しいです。
Ken2
世間は、夏休み。
我々は、稼ぎ時。
馬共々、汗だくで働いています。
この時期に、バテるようでは転職です。
年々、体力が落ちているので、ツアーを減らしたりもしましたが、
まだまだ、現役で頑張らないとなりません!
さて、かん太は、ツアーの最後尾に参加。
まだ、外には出てないけど、いい感じです。
Ken2
蹄跡とは、馬場の柵沿いって事です。
未調教の馬は、この蹄跡が歩けません。
柵沿いに近づくのが怖いのです。
今日のかん太は、蹄跡調教を行いました。
8割の完成度で、蹄跡を歩けるようになりました。
やり方は、それぞれあると思います。
かん太は、ネックベントと後肢のゆずりがポイントで行いました。
Ken2
子育て真っ最中のローツェ。
このローツェは、仔馬のディディよりヤンチャものです。
すでにディディより自分の方が優先のようだ。
放牧地でまったりしてくれない。
飽きているのか?
ハッてる気もする。
う~ん、こいつには、悩まされるなぁ。
Ken2
この時期になると、観光のツアーが忙しく会員さん達の騎乗する時間が無くなります。
ご迷惑をおかけしているのです。
さらに、会員さん達にツアーのガイドのヘルプをしてもらっています。
助けられているのです。
かん太の調教にも付き合ってもらっています。
はっきりしない天気の中、ありがとう!
Ken2
昨晩は、かん太以外は夜間放牧でした。
が、深夜の2時にふと目が覚めて、馬達のいななきが気になる。
雨も降っていて、外に出たくなかったけど、様子を見に出た。
暗闇の中で、不自然な場所に馬達の目が光っている。
放牧地の入り口が壊れて、馬達が脱走していた・・・。
深夜2時に、雨の中1人で5頭の馬を捕まえて馬房へ。
ローツェとディディも、ついでに馬房へ。
約30分の出来事です。
馬達は逃げないから、すぐ捕まるけど暗闇で誰だかわからない。
やれやれです。
かん太は、何事も無かったかのようです。
Ken2
数日前から、どさんこのかん太を預かっています。
今日初めて、うちの馬達と放牧しました。
新入りは、無条件では仲間入りできません。
まずは、ガンガン追われて走らされます。
そして、立たされます。
少し動くと、また追われます。
こんな事を繰り返し、勝手な行動は許されない事を知ります。
人間で言うと、学校や会社の様なものかな?
自分の立場を理解して、ルールの中に自由を見つけます。
かん太よ、早くルールを理解しろ!
Ken2
とにかく蒸し暑い・・・。
しかも、天気が安定しない。
雨で濡れるか、汗で濡れるのかって感じ。
そんな中、かん太は頑張っています。
ツアーの後ろをついて歩けるのは、いつかな?
Ken2
天気予報では、今日は雨。
実際は、ほとんど降っていない。
今日のツアーのほとんどが、昨日の内にキャンセルに。
足元も滑るし、馬場は満足に走れそうもないので終日クローズにしました。
この時期のクローズは、なかなか決断しにくいけど、
馬達の為でもあるので、クヨクヨ考えるのはやめよう!
Ken2