K2ヒルの草刈です。
トラクターの後ろにディスクモアを付けて、100馬力で刈ります。
全面刈るのに、約3時間ほどかかります。
冬の除雪より、大ざっぱに出来るし楽です。
Ken2
今年から栄養ドリンクを飲み始めた。
どれほどの効果があるか、半信半疑ではじめたのですが、
どうやら効果はあるようです。
飲み忘れた日の夕方は、かなり疲労感がある。
夏になったら、1日2本は飲みそう。
Ken2
ケイです。
晴れるとやる気が違います。
今日は日陰は涼しいし、虫も少ないので、最高の乗馬日和。
朝一の会員枠も満席で、大変賑やかに活気あふれた乗馬クラブの朝。
やっぱり晴れの日は気分が良い!
Kei
今日は、修学旅行生たちの乗馬体験を行いました。
午前午後で27名。
6組に分かれて、それぞれ30分程度の体験です。
うちは馬の頭数が少ないので、団体となると限度があります。
スタッフもいないので、会員さんにお手伝いをお願いしています。
いつも、ありがとう。
乗馬が正しく広まってくれたらと思い頑張っています。
Ken2
今日も朝からあめですが、雨の中ツアーを行いました。
小雨になったり、やや激しく降ったりで、すっかり濡れましたが
お客さんは、楽しんでくれたようです。
自分達も濡れたので、風邪をひかない様に昼休憩中に風呂に入ります。
職場が自宅って、便利です。
Ken2
やっと晴れました。
ずっと雨が続き、馬達は元気です。
山でも走りに行こうと思いきや、落鉄です。
落ちた鉄が見つからないので、急きょ装蹄師さんを呼ぶ。
運よく、すぐに来てくれて午後のツアーに間に合いました。
ほんとに助かっています。
Ken2
本日も雨です。
それなりに降っているので、騎乗は中止です。
そんなわけで、内職でもします。
初心者の方々が外乗で、馬に草を食べられないようにするものです。
ロープで馬の頭が地面に届かない様にする簡単な道具です。
効果は高いです。 本来は、馬とコミュニケーションをとり、コンタクトを取り続ければ、 草は食べられないし
食べにも行かないけど、これには経験やセンスが必要なので 初心者の方には、難しいでしょう。
せめて馬が悪いのではなく、自分が下手なのだと気づいては欲しい。
Ken2
今週は、なんだか天気がハッキリしない。
一般のツアーの予約が少ないです。
そのかわりに、会員さんたちがせっせと練習に来てくれています。
始めたての方や、競技の練習をしてる方と、練習は様々です。
ちょっとだけ忙しくなると、馬場が2か所欲しくなる。
馬も増やしたくなる。
インストラクターも増やしたくなる。
今が、ターニングポイントなんだろうなぁ。
今できる事を頑張り、3~5年後のビジョンをしっかり持とう。
Ken2
すっかり蝦夷梅雨です。
雨が降ってなくても、馬場はゆるいです。
馬がスリップしてもいやなので、あまり駈歩はしたくないです。
土曜日まで雨マークがついています・・・。
こまったね~。
Ken2