トラクターの余熱

寒い日は、トラクターのエンジンのかかりが悪い。
マイナス15度を下回ると、朝はかからない。
余熱が壊れている可能性があるらしい。
今は何とかなってるし、2月を乗り切れば。
でも、来シーズンは直さないとならないだろうな。

 

Ken2

マナスルその2

人にも馬にも、怒ったりイライラを見せないマナスル。
とても良いやつです。
そんなマナスルは、夏になると何かのアレルギーで被れる。
痒くて馬房の壁や、放牧地の木で掻きまくる。
毛が抜けて、みすぼらしい姿に。
とっても気の毒な奴なんです。

 

Ken2

暴風雪

なんだか久々の暴風雪です。
こんな天気の中、札幌に用事があって出かけます。
吹雪の時に運転するのは嫌だけど、しかたがない。
馬達は朝の2時間ほど放牧して、あとは厩舎。
夕方の馬達のご飯は、みっちゃんにお願い。
いつもホントに助かります!

 

Ken2

マナスル

アンナと一緒に2歳の時にうちに来たマナスル。
まだまだ子供だったマナスルも、11歳。
大人しくて怖がりなマナスルは、何かとビビってた。
7歳を迎えたころから落ち着きだし、今は安定している方かな。
アンナ同様、ツアー用の調教しかしていない。
外乗ではよく走ってくれて、マナスルで駈歩デビューの人も多い。
DDの良き遊び相手。
これからも、よろしく!

 

Ken2

まだまだ序の口

ケイです。

今朝も降りました!夜中に屋根雪が落ちる音がしたので、
覚悟していましたが、フワフワの大雪です。
例年なら除雪にうんざり・・・。って感じですが、
今年は大雪が続いていないので、
まだまだフワフワ雪の除雪を楽しむ余裕があります。

それにしたって、まだ雪はいつもの半分。
いまだに看板がまだ隠れていません。

このまま適度に楽しむ程度でいいな~。

Kei

放牧地への道

ケイです。

金曜日の朝、30㎝ほどの積雪があり、続く土曜・日曜は晴天。
スキー日和の週末で、ニセコのみんなの歓喜の声が聞こえてきそうです。
とはいえ、たった一日・・・。少しづつ天気予報にも雪マークが
増えてきましたが、長続きしないですね。

ということで、放牧地がまだ使えています。
今シーズンは粘れるなら、このままず~っと放牧出来たら最高だ!
と思っているので、放牧地までの道は確保している。
片斜なので除雪時になかなか気を遣うらしい。

頑張れ~。

Kei

アカゲラ

ケイです。

マイナス10度まで冷え込んだ今朝、
積雪はあまりなく、ほどなくして眩しい青空になった。

窓の外にアカゲラを発見。
ニセコには沢山のアカゲラがいる、って健二にも言われていますが、
私は数回しか見たことがなく、ちょっと嬉しい。
つなぎ場の杭をつついていたおちゃめなアカゲラ。
いつか、クマゲラも来てくれないかな~。

Kei

つなぎ場

ケイです。

昨晩から久々に雪です。
天気予報でも「弱い冬型気圧配置」と言っていたので、
予想はしていましたが、久々の除雪です。

冬の始まり、今シーズンはつなぎ場の除雪をあきらめようと
考えていました。騎乗する際の馬装も全頭一度に並ぶこともないので、
前つなぎで対応する予定でした。
でも、あまりにも雪が少なかったので、結局頑張ってみようかと思ってます。

2日前はこんな感じ。

Kei