モア

トラクターの草刈りモアを外しました。
いよいよ、冬が来る準備ってやつです。
去年は、雪が少なく12月中旬まで放牧地が使えた。
今年はいつまで放牧地が使えるか?
いずれにしても、初雪はいつになるかな?

 

Ken2

強風ツアー

今日は、久々の強風ツアー。
馬達は、雨のために2日間ほど馬房生活。
それなりに厩舎熱が、溜まってます。
ドロドロになるのを覚悟で、放牧へ。
案の定、放牧地で走りまくる馬達。
ドロドロなのに、ゴロゴロする馬達。
おかげでツアー中は、強風なのに大人しかったです。

 

Ken2

日の長さ

ケイです。

朝の日の出が遅くなってきたのを実感する。
特に今日は夜中から雨だったので、目覚める時もまだ薄暗く感じる。

馬房の中も薄暗く、馬房掃除もやり辛くなってくる時期。
冬の始まりは何となく「どよ~ん」としがち・・・。
意識して、元気に張り切って過ごしましょう!!

馬達は一日厩舎に引きこもり。
馬はけっこうのんびり満足そうです。

Kei

修学旅行

今日は久々に、修学旅行生の乗馬体験を行いました。
25人を5班に分けての体験。
1班の騎乗時間は20~25分。
限られた時間で、K2スタイルの乗馬を体験してもらう。
とっても素直な生徒たちで、すべてがスムーズ。
手伝ってくれた会員さん達にも感謝!

 

Ken2

10月

あっという間に10月です。
営業は、あと1か月。
雪が降るまでに、馬達のトレーニングと馬房を直したい。
住居のリフォームは、2階のキッチンを交換したい。
猟期も始まったし、そんなこんなで忙しい10月になりそうです。

 

Ken2

秋の馬

ケイです。

ツアーのお客さんによく
「季節や状況によって馬の動きや操作の度合いは変わるんですよ~」
と説明していますが、お客さんにはどこまで伝わっているのだろうか?(笑)

まったく同じ馬に乗っていても
「なんて良い馬!」「私の言うことを素直に聞いてくれる!」
「全然言うこと聞いてくれない・・・」「怖い・・・」
「馬って賢い!」「私の事馬鹿にしてる!」
人によって感想は違います。

そりゃ~、生き物ですから、虫が多い日とまったくいない日、
うだる暑さの日と風が吹き荒れる寒い日、
連勤で働き続けている日と休み明けの日、
気持ちも体調も全く違う。
それをふまえて「生き物に乗る」のが楽しいってのを分かってほしい。
車の整備をするかの如く、いつも一定に保ち続けるのは無理です。
乗っている人が、操作の度合いを変えて、一定に動かさなくてはいけないけど、
そこを理解できるようになるまでは少し時間が掛かる。

大事なことほど、ある程度乗馬を続けないと理解できないのが
もどかしい。

秋の馬はひと夏の仕事を超えて、物事に動じることが少なく、
安定感抜群。ただし、人を見ることも覚えているので、
操作次第ではわがままになる。
乗り手の技量が試させる秋ですね。
全ては乗り手次第。

はぁ~、私も頭では分かっているのだけど、難しい・・・(笑)
いつまでも成長できるのは楽しいですね(笑)

Kei

落ち着く天気

ケイです。

朝起きると家の周りは濃霧。
馬の準備をしていると徐々に晴れてきて、気持ちの良い天気。
多少暑さを感じますが、昨日の天気を体験していると、
最高に落ち着く天気です。

ただ、今年はハエが多い・・・。
アブほど邪魔じゃないにしろ、ツアー中に馬が止まってしまうのが
ちょっと困る・・・。

Kei

なぜに雨!?

ケイです。

昨日までの秋晴れに、今日もてっきりそんな天気の日曜日。
な~んて思っていたら大間違い。
ツアー前の準備で小雨が降ったものの、「ま、すぐ止むっしょ」
と思っていたらツアー中にどしゃ降り!!
とはいえ、風がなかったので馬達は安定していたし、
お客さんには上下の合羽を着用してもらいツアーは無事終了。

雨なら、雨って言ってよ~。な午前中でした。

ちなみに午後は馬場の水溜りが少し邪魔でしたが、
雨は降らずツアーは開催。

Kei