1階の寝室の珪藻土が終わったので、次は脱衣所。
脱衣所の珪藻土を塗る前に、ボイラーや水道管周りを
プロに綺麗にしてもらう。
半日で終わる簡単な仕事の様です。
珪藻土を塗ったら、洗面台を作る予定。
6月中にやりたかったけど、さすがに間に合わないかな。
Ken2
1階の寝室の珪藻土が終わったので、次は脱衣所。
脱衣所の珪藻土を塗る前に、ボイラーや水道管周りを
プロに綺麗にしてもらう。
半日で終わる簡単な仕事の様です。
珪藻土を塗ったら、洗面台を作る予定。
6月中にやりたかったけど、さすがに間に合わないかな。
Ken2
ケイです。
今年は北海道には梅雨がないのかな。
今のところ、今年の春から初夏にかけては、最高に過ごし易く感じています。
子供達も放課後の遊びが忙しい(笑)
冬は家にこもりがちなので、天気の良い雪のない季節くらいは
外で思いっきり遊んでほしい。
今日も放課後ピクニック。
子供らしく遊んでおくれ。
Kei
ケイです。
平和な、のどかな一日。
爽やかな空気の中、ニセコの山々を眺め、
エゾ春セミが鳴きやんでいる森の中で鳥の声を聴き、
馬に乗る。
幸せです(笑)
Kei
ケイです。
K2ステーブルのツアーには、ガイドとMCの二人で行っています。
馬場の中のレッスンとトレッキング中の写真はMCが担当します。
レッスンの一番最初、操作の仕方を教えるのはガイド馬に乗るガイドの仕事。
ここで、お客さんの馬もガイド馬もしっかりゼロスピードを維持しなくては
説明が出来ません。
虫が多くなると、ここで馬が動きだしたりして、お客さんも話に集中できなくなり・・・。
とっても重要な場面です。
今日はジョージがガイド馬。しっかり見本になってました。
Kei
なんとか雨が上がった日曜日。
午前も午後もツアーは大丈夫!
思ったより風もなく、条件的には良いかな。
馬場も放牧地も、ぐんぐん乾いてます。
Ken2
朝から、怪しい天気でしたが、ツアー中に降られました。
しかも、雷雨と強風。
馬達は、当然そわそわ状態。
全体的に問題なかったけど、合宿のような場面も。
これはこれで、楽しむポイントですけれど!
Ken2
ケイです。
5月は暑く、晴れが続いていたのですが、
やっぱりここにきて、コロコロ変わる天気予報になりました。
「雨だと思っていたのに晴れてよかった♪」というお客さんもいますが、
「え!?雨降ってる!」ってお客さんもいて、なんだか落ち着かない。
週間天気予報も見るたびに雨マークの位置が変わってます。
私達にとったら、やっぱりね。って感じかな。
風邪ひかないように気をつけよっと。
Kei
今日は、装蹄の日。
今回やってもらうのは、DD・アンナ・ローガン・Bちゃん。
DDの左後ろが外れていて、蹄が痛んでいたけど
うまく対処してくれました。
他の馬達は、問題ないでしょう!
Ken2
いよいよアブが出てきた。
刺蠅がいなくなった途端です。
虫たちは、なにかルールでもあるのか?
とにかく、厄介なやつらです。
毎年のように対策を考えるが、なかなか解決は難しいな・・・。
Ken2
昨日から、ちょっと肌寒い気温です。
5月が暖かかったので、余計に寒く感じる。
家のストーブをつけてしまいました。
馬達にとっては、虫が少なく最高の陽気かな?
Ken2