ケイです。
本日は、数人の会員さんへの講習会です。
競技につながる少し細くて濃いお話。
みんなとっても真剣に楽しんで聞いてくれてます。
本来は2時間の予定が、誰もが予想した通り大幅に遅れて、
お昼ご飯を食べながらも話は続く・・・。
今日は騎乗できるかな?(笑)
いくら時間があっても話は尽きませんね。
Kei
ケイです。
我が家には4歳と2歳の娘がいる。
子育て初心者と思っていたのに、いつのまにか4年も経っている。
でも、未だに対応に悩むときがある。いつまでたっても子育て初心者(笑)
そりゃそうですよね。子供は成長を続け、その時々の対応が必要になり、
成長していく子供を育てるのは初めてだから、いつまでたっても初心者・・・。
馬も、もちろん仔馬時代には特別ルール的なものもあるだろうし、
基礎を学んでもらうまでは、一つづつ慎重にしなくちゃいけない.。
ただ、馬は無駄な欲求が人間ほど複雑じゃないから、ある程度、分かりやすいはず。
そして、馬の成長は早いから、子供時代は短いし。
最近の我が家の悩みは「勉強したい!」と言う長女を信じて、数字やドレミなどを
教えようとしても、途中でおちゃらけてしまう事・・・。
遊びながら教えるべきなのはわかっているけど、我が強い長女は、自分流に遊びを
変化させるので、なかなか学びに結びつかない。
今は、ふざけるなら勉強はしない(怒らずに)。という対応をしているけど、
集中力をつけてほしいな~。
乗馬が上手くなれば、子育ても上手くなるのかな?
または、子供が一通り成長して大人になったら、子育て初心者じゃなくなり、
乗馬も上手くなるのかな(笑)
時間かかるな~。
Kei
冬の馬場は、常に雪がある。
除雪したてや、降雪が少ないと馬場は薄っすらかたくてよく滑る。
駈歩でサークル運動は、滑って危ない時があるくらい。
ただスライディングはやりやすい。
プレートを履いてなくても滑る。
まぁうちの馬は、せいぜい2mほどしか滑らないけど、
冬ならではの練習です。
Ken2
ケイです。
今日も時折強風が吹く中、馬は放牧。
ある程度は落ち着いているけど、時々ハッスルする馬がいる。
馬達の動きを眺めていると、こちら側で勝手に馬同士の会話を作り上げてしまう。
それぞれの馬には性格があり、それに見合ったキャラ設定を
人間が勝手に作り上げているので、会話の口調もそれぞれの馬によって違う。
馬達も気分のむらもあるので、いつも仲良くしている馬を突然追い払ったりもする。
特に女子二人(アンナ・BB)・・・。
アイガーは時々力を誇示したいのでオラオラ系。
パイクはクールなボスで、ここぞという時に「お前ら、うるさ~い!」と
皆を蹴散らしたりしている。
本当にそうなのかな?私がなんとなく感覚的に感じているだけなので、他の人が見たら
また違うキャラになるかも。馬の本当の会話を聞いてみたいものです。
とっても動物好きの観光のお客さんが時々パイクに赤ちゃん言葉を使っていますが、
私としては「ボスですし、おっさんですから・・・(笑)」と心の中でつっこんでいます(笑)
Kei
ケイです。 私は時間の使い方がとっても下手だと自分の思っている。
「この時間内に○○と××だけすれば良い」と思った時に、
全てが上手くかみ合わなくて、余裕があったはずが結局時間ギリギリになってしまう。
という事が多々ある。 今日もそんな感じの日・・・。
作業がひと段落して家に入ってから、来客が立て続けにあったのも理由かもしれないが、
右往左往しているうちに、後ろを振り向くと片付けが全く終わってない・・・。
健二はいつも段取りよく作業をこなし、何事も手早い。
騎乗の時も、たとえ短い時間でも段取りよく練習している。
私はきっと、馬に乗ってる時も時間の使い方が下手なんだろうな~。
Kei