水道凍結その2

さて、水道の凍結の件です。
昨日は結局のところ、水は出ず。
どうしたもんかと、頭を悩ませながら眠りにつきました。
そして今朝、なぜか水が出る。
嬉しいが、理屈が分からない・・・。
マイナス15度を下回る時は、水をチョロチョロと出す対策しか思いつかない。

 

Ken2

水道凍結・・・。

ケイです。

我が家が「水道凍結」なんていうと、馬の飲み水が大丈夫か?
と思われるかもしれませんが、厩舎は問題なしです。
なにせ、毎日水落とししてますし、ホースは室内にしまうので。

住居の方の水道が凍結しました・・・。
今朝は冷え込んだとはいえ住居の水が凍るとは・・・。
そもそもこの家を買ったときから、水道管には問題があった。
北国なのに!?って感じです。

リビングや子供や私が寝ている部屋は夜中でも冷えすぎないように
配慮しているので、朝に水道をひねるまでこの事態に気が付きもしなかった。

はぁ~、何時になったら顔を洗えるかしら?(笑)

Kei

 

覚えようよ・・・

ケイです。

物事をなかなか覚えてくれないと、ちょっとイライラします。
こんな単純な事を覚えられない理由がよくわからないので、
どうやって教えていいものか・・・。

なんて、子供に思ったりしまうが、馬にも思ってしまう。
今朝、アンナが放牧地で柵の間近で寝転がっていた。
瞬間は見ていないけど、たぶんBちゃんも同じ場所で
寝転がり、脚を引っ掛けてしまった・・・。
誰か一頭が寝ると、みんな同じ場所でしたがる。
だ~か~ら~、端っこでやるなよ!

うちの子供達は、興味がない事は何度言っても覚えない。
馬にとって、柵は興味がないのかしら・・・?

Kei

正月気分終わり!

ケイです。

二日間みっちゃん宅に泊まった子供たちと私は
30m離れた我が家に戻ってきました。
みっちゃん宅では勉強をしなかった娘たちは、今日からお手伝いも
ピアノの練習も再開。
大人にとったらお正月気分を抜けるのが大変な気がするけど、
子供たちはず~っと遊び続けるよりも、少しは勉強などを
やりたかったようで、なかなか素直に楽しそうにしています。

馬も人も、メリハリって重要ですね。

Kei

正月恒例

ケイです。

毎年、年末年始には天気が荒れているような気がする。
わざわざ出かける必要がないので、かまわないのですがね。
今シーズンは本当に除雪が少なかったのですが、
ここにきて二日連続ブロアーが稼働。
やっと冬になった気分です。

Kei

謹賀新年

ケイです。

明けまして、おめでとうございます!

相変わらず、新年早々バタバタしておりますが、
とりあえず、新しい年を迎えることができました。
馬達の年齢も1歳分増えました。
アイガー・パイクが20歳。
どんなことが待ち受けているのか、不安もありますが、
色々な人に支えられながら、今年も楽しく過ごしていきたいと思います。

本年も、どうぞよろしくお願いします。

Kei

プラス気温

今日は、なんとプラス気温になる予報。
トラクターのバケット内の氷が解けてくれればいいが?
バケットの3分の1が凍っていて、これがなかなか取れない。

明日は大荒れの様だけど、積雪は去年の3分の1かな。

 

Ken2

青空

ケイです。

度々ブログで太陽の有難さを書いていますが、
やはり久々に青空を見ると陽の温かさを感じずにはいられない。

昨日と今日と快晴ではないにしろ、青空を見て、
しばらく晴れていない事に気が付いた。
冬の晴れ間は貴重なんだと、改めて感じた昨日今日でした。

Kei

たぬき

ケイです。

厩舎にたぬきが住み着き始めた。
秋に二匹いたのが、しばらく見ない内に一匹になって戻ってきたっぽい。
私達は何か被害があるわけではないので、基本放置を心掛けている。
ネズミでも捕ってくれたらラッキー的な感覚で。

でも、たぶん少し弱っている。
餌付けするつもりはさらさらないが、こぼれた水を必死になめているのを見ると、
なんだかどう考えてよいか、わからなくなる。

私達は鹿を獲って美味しくいただいたり、農家さんに呼ばれれば捕まえた
アライグマやタヌキを健二が駆除しに行く。
自然動物との付き合い方。絶対的な正解はないのかな~。

Kei